2022年5月川崎和楽器もくもく会レポート
2022年5月28日(土)に、ミューザ川崎で川崎和楽器もくもく会を開催しました!
当サイト初の企画にもかかわらず12名の方に集まって頂き、楽しく交流することができました。
(参加楽器:津軽三味線、長唄三味線、箏、篠笛、能管、尺八、沖縄三線、トンコリ、ネイティブ・アメリカンフルート)
当日の様子をお伝えします。
おしゃれな会場

こちらが会場のミューザ川崎。駅からも近い、とてもきれいなビルです!
箏の合奏

2名の方が、箏を持ってきてくれました。
箏曲「秋の言の葉」を合奏しています。
アコギ用の弓で三味線演奏


ギター用の弓で三味線を弾いています!
胡弓のような音色になりました。
トンコリ

アイヌの伝統楽器トンコリ!
初めて見ました。
沖縄三線

沖縄三線のはずなのに、棹の部分がギターのような構造になっています!

こちらは、三線をもくもくと練習中!
和楽一筋解説会

和楽器用楽譜作成・変換ソフト和楽一筋の使い方を、作者自ら解説中!
三味線職人による解説会


若手三味線職人による解説を、円陣組んで聞いています!
三味線の合奏

皆でいろいろな曲を合奏しました!
お互い初めて会う人が多いにもかかわらず、すぐ打ち解けることができ、とても盛り上がったイベントになりました。
様々な楽器の人と横の繋がりができるのは和楽器もくもく会ならではです。
今後も、首都圏の各和楽器もくもく会とも連携しながら、定期的に開催していきたいと思います。