拍子と、テンポの設定方法を解説します。

拍子の編集

拍子は、全てのトラック共通となります。

  1. ピアノロール画面で右クリックします。
    「拍子修正」をクリックします。
    音符の編集
  2. 拍子の設定画面が表示されます。
    何分の何拍子にするかを設定して「OK」をクリックします。
    拍子・テンポの編集

編集ができました。

拍子・テンポの編集

拍子の挿入

曲の途中で、拍子を変更できます。

  1. ピアノロール画面上の、挿入したい位置で右クリックします。
    「拍子挿入」をクリックします。
    音符の編集
  2. 拍子の設定画面が表示されます。
    何分の何拍子にするかを設定して「OK」をクリックします。
    拍子・テンポの編集

設定した位置から、拍子が変わります。

拍子・テンポの編集

拍子の削除

曲の途中で拍子を変更した場合に限り、拍子を削除できます。

テンポ(演奏速度)

テンポも、全てのトラック共通となります。

和楽一筋には、二種類のテンポがあります。
一つ目は「通常テンポ」です。
これは普通のテンポで、指定した速度で再生されます。

二つ目は「民謡テンポ」です。和楽一筋独自の機能です。
民謡には、「楽譜上は4分の3拍子だけど、実際に演奏する際は前の1拍と後ろの2拍でリズムが異なる」というような曲があります。
三味線のバチの動かし方に起因するものです。津軽民謡では、特にこの傾向が強いと思われます。
もし通常のテンポのままだと、リズムが単調になってしまい、民謡らしさを表現できません。
その場合にこの民謡テンポを用います。

通常テンポ

  1. ピアノロール画面で右クリックします。
    「テンポ修正」をクリックします。
    音符の編集
  2. 「通常」タブが選択された状態で、中央のバーを左右に動かしてテンポを設定し、 「OK」をクリックします。
    拍子・テンポの編集

編集ができました。

拍子・テンポの編集

民謡テンポ

  1. ピアノロール画面で右クリックします。
    「テンポ修正」をクリックします。
  2. 「民謡」タブを選択します。
    一つの小節内における、前半と後半のテンポと、小節内でテンポが変わる位置を設定します。
    入力できたら、「OK」をクリックします。
    拍子・テンポの編集

編集ができると、2種類のテンポが小節毎に表示されます。

拍子・テンポの編集

テンポの挿入

曲の途中で、テンポを変更できます。

  1. ピアノロール画面上の、挿入したい位置で右クリックします。
    「テンポ挿入」をクリックします。
    音符の編集
  2. テンポを設定して「OK」をクリックします。
    拍子・テンポの編集

設定した位置から、テンポが変わります。

拍子・テンポの編集

テンポの削除

曲の途中でテンポを変更した場合に限り、テンポを削除できます。

関連記事