和楽一筋の編集画面の解説です。

編集モード

楽譜の編集をする際の画面です。

和楽一筋
  1. メニューボタン
    ファイルの保存や読み込み、パート追加削除、変換など様々な操作ができます。
  2. パート選択
    プルダウンから、編集対象のパートを選択できます。
    「↓」「↑」ボタンでも選択できます。
  3. 再生ボタン
    曲の試聴ができます。
  4. ツールボタン群
    設定やファイル保存などよく使うボタンが配置されています。
  5. パート情報欄
    各パートの情報が表示されます。楽器には運指が表示されます。
    パート設定では、パート名や楽譜の種類などを設定できます。
    ミュートボタンを押すと、ミュート(音量0)になります。
  6. 譜面
    譜面が横書きで表示されます。
  7. 音階
    西洋音階と、楽器特有の音階の両方が表示されます。
  8. 編集画面
    ピアノロール形式の編集画面です。クリックした場所に音符を配置できます。
    音符バーに対して、移動や大きさ変更、コピーなど様々な編集ができます。
  9. 音符の設定
    音符をクリックして選択すると表示される欄で、奏法記号などを設定できます。

総譜表示モード

全てのパートの楽譜を並べて確認できる画面です。
画面左上のメニューを開いて「総譜表示」を押すと、画面の切替ができます。
この画面では、編集ができません。

和楽一筋

関連記事